2025年3月16日
第191・192回 メール川柳「まんぼう」
 2025年3月・4月句会

【3月お題】
お題1「おもちゃ」、お題2「サーカス」、お題3「三角」、お題4「調べる」、お題5「甘い」です。
【4月お題】
お題1「温泉」、お題2「薬」、お題3「涙」、お題4「倒す」、お題5「有名」です。

 お題句は各2句まで、自由題句は8句以内。締切りは毎月20日。
 投稿句はすべて掲載。
 どなたでも自作句の発表と共に、選句も楽しめます。一句でも大丈夫です。
 また、毎月の会報は情報センターのHPからも閲覧できます。

 お問い合わせとメール投稿先 
 西留保雄
 Eメール okannhaitu@ray.ocn.ne.jp

 TEL 099-243-0940

2025年3月16日
ブラインドランナーズからのお知らせ

3月の練習会
 16日(日)・30日(日)です。
 午前10時にハートピアグラウンド集合。
 雨天の際は16日は中止、30日は体育館です。

4月の練習会
 6日(日)・20日(日)です。
 午前10時にハートピアグラウンド集合。
 雨天の際は6日は体育館、20日は中止です。

☆問い合わせ先:090-3325-5472 三雲


●「第11回鹿児島YMCAインターナショナル・チャリティーラン2020」
12月19日の活動内容がYouTube配信されています。
https://youtu.be/NzfbVKcDAGs

※コロナ禍でのチャリティーラン
過去10年、鹿児島YMCA法人賛助会を中心に、みんなでタスキをつないで走ることで、たくさんの基金を作り、障がい者支援を行ってきました。コロナ禍でも鹿児島YMCAインターナショナル・チャリティーランは、支援の歩みを止めないという理念のもと、走ることにかわり、障がいに対して学ぶ機会とし、ブラインドランナーズの三雲さんを講師としてお招きし、実施することになりました。コロナ禍でも支援をまっている方々がたくさんいます。今こそ、障がいについての理解を深め、支援の輪を強くしていきます。

講演者紹介:
三雲明美
ブラインドランナーズ代表
全盲クラス、女子100m、200m元日本記録保持者。国際大会メダル獲得。国際視覚障害者スポーツ連盟元日本代表

<三雲さんからのメッセージ>
見えなくなって走る事を諦めた人たちにもう一度夢に向かって走ってもらいたい。心地良い風を感じてもらいたい。
そんな思いで生まれたブラインドランナーズ。私たちの夢いっしょに追いかけていただけませんか。

2025年3月16日
「グランドソフトボール SATSUMA REX」からのお知らせ

九州大会兼九州ブロック予選会が5月10日(土)~11日(日)、福岡県筑後市筑後広域公園多目的広場で行われます。その組分けが決まりました。
5チームで争います。1回戦で大分県と鹿児島県が戦い、その勝者が福岡県と準決勝を行います。もうひとつの準決勝が佐賀県と熊本県です。それぞれの勝者が決勝に進みます。鹿児島県チームは優勝を目指して頑張ります。応援を宜しくお願い致します。

3月の練習予定日:2日(日)・9日(日)・16日(日)・23日(日)・30日(日) 10時~15時(予定)
4月の練習予定日:6日(日)・13日(日)・20日(日)・27日(日) 10時~15時(予定)
場所:盲学校グラウンド

※天候や参加者の予定人数によっては、練習が中止になる場合があります。練習に参加協力できる方は、前日18時以降に神田までご連絡下さい。

 連絡先:神田
 携帯 090-3011-0465 (電話は20時~22時にお願いします)
 携帯アドレス h.kanda-1970@docomo.ne.jp

☆今まで使用していたボールの材質は人工皮革で、原材料不足から製造中止となったため、新しくゴム製のボールに変更となります。ボールが変わることで競技の質も変わると思います。慣れるために練習を頑張ります。応援を宜しくお願い致します。

☆サツマレックス部員の募集
サツマレックスでは、部員となって一緒に活動する方を募集しています。是非一度、グランドソフトボールを体験してみませんか? お気軽にお問い合わせください。

☆特別全国障害者スポーツ大会燃ゆる感動かごしま大会にて、鹿児島県は準優勝となりました。
温かいご声援をありがとうございました。


令和5年10月28~29日に行われたかごしま大会のデジタル配信(解説動画)が、YouTubeにアップされています。
どうぞご覧ください。

1回戦 鹿児島県vs香川県 https://youtu.be/5UKzfkaHCXI?si=yR4RBTXrUmo5zhyo
1回戦 大阪市vs福岡県 https://youtu.be/J4cWaidmmxg?si=uqFPjq1LSNeWhNtd

準決勝 鹿児島県vs東京都 https://youtu.be/T0RnYFwUyGQ?si=Ig1Z5XUXZG2kOAJX
準決勝 福岡県vs三重県 https://youtu.be/FLLcDwxwNS4?si=HnWmkdJLsqpKB2k2

決勝 鹿児島県vs福岡県 https://youtu.be/OYx5on9IZsI?si=DLw04i0Ri7Zrr0dd
3位決定戦 三重県vs東京都 https://youtu.be/q5py4sttnV0?si=jLNd8DXIkQZxj42T

令和4年11月27日(日)名古屋盲学校で、グランドソフトボールの第1回東西対抗戦が2試合行われました。ダイジェスト動画がYouTubeにアップされていますので、次のURLからご覧ください。

第1試合 https://youtu.be/nz_7KBJDr2c
第2試合 https://youtu.be/rQOar3qK3vI

2025年3月16日
視覚障害者団体連合会からのお知らせ

問い合わせ・申込み先:
視覚連事務局
住所 〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1 ハートピアかごしま3階
電話 099-228-6712
メール office@kakenshikakuren.jp

●はがき拝領事業の協力のお礼
視覚連では活動資金を調達する為に、はがき拝領事業を実施しています。令和6年度も多くの方々にご協力を頂きました。ありがとうございました。来たる令和7年度も、はがき拝領事業を続けていきます。書き損じはがきや未使用はがきがございましたら、視覚連事務局まで、お寄せください。

●令和7年度に向けての会員・賛助会員募集について
令和7年度に向けて、視覚連では会員・賛助会員を募集します。春は新しいスタートに良い季節ですね。視覚に障害が有る無しに関わらず、視覚連の活動に賛同して頂き、お互いに助け合っていきましょう。引き続き宜しくお願い致します。

●令和6年度 冬季物品販売ご協力の御礼
昨年末の冬季物品販売にご協力を賜り、ありがとうございました。なお、通年販売として、小堀製茶のお茶、日本ハム社製レトルトビーフカレー、餃子食堂まさだやの冷凍生餃子を取り揃えております。どうぞ今年も視覚連の物品販売を宜しくお願い致します。

●令和6~7年度の視覚連役員体制について
令和6~7年度の視覚連役員体制が決まりました。
会長は田中勉(再任)、副会長は春田ゆかり(再任)と新澤竹三郎(新任)の3名を中心に視覚連を盛り上げていきます。皆さんのご協力とご参加を宜しくお願い致します。

●視覚連青年部の再発足に向けて活動しています。
県内にお住まいの20歳~45歳以下の視覚障害者及び支援者を募集しています。皆で協力し、視覚障害者の将来や福祉のさらなる向上を目指して活動していきます。

●物品販売のご協力のお願い
随時受付中
レトルトビーフカレー(中辛)(日本ハム)
冷凍生餃子の予約注文販売(餃子食堂のまさだや)
小堀製茶のお茶
ご注文・お問い合わせは、視覚連事務局までお待ちしております。


●令和3年9月1日に行われました、第67回全国視覚障害女性研修大会九州ブロック鹿児島県大会・第53回九州盲女性研修大会の午後の部をYoutubeで配信しています。こちらのリンクからぜひご覧ください。


●会員及び賛助会員の募集について
視覚に障害がある方もない方も、私達と一緒に活動してみませんか?あなたの想いを聞かせてください。詳しくは、事務局まで、お問い合わせください。


● 【同行援護の登録・ご利用は「みらい」へ】
 視覚連では、今年1月4日より同行援護従業者派遣センター「みらい」を開設しました。契約書や重要事項説明書等の点字化・音声化を進め、視覚障がい者の立場に立った優しいサービスを心がけてまいります。初めて同行援護を利用される方はもちろん、既に他の事業所で利用されている方々も、是非ご利用をお願いいたします。
 詳細につきましては下記までお問い合わせください。
 〒890-0014 鹿児島市草牟田2丁目1番25号 RBハイツⅡ605
 電話 099-248-8805
 E-mail mirai@kakenshikakuren.jp
 お問い合せ日及び時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時まで(土日・祝日はお休み)

2016年4月15日
Happy visionの会(視力の弱いこどもさんを持つパパママ会)のお知らせ

「情報交換の場があったらいいな」 「視力に対して同じ病気の人や家族と話してみたい」 「弱視用の小物、おもちゃ、ゆずりたい」などの思いで「Happyvisionの会」を発足しました。
不定期ですが、座談会を実施しています。今後、映画鑑賞、専門家との座談会など、やってみたいと思っています。
視力の弱いこどもさんのご両親はどなたでも参加できます。気軽にご連絡ください。

 連絡先
 田中
 携帯:080-4297-9750
 Mail:passion-miki@i.softbank.jp

2022年5月16日
アッシャーの会からのお知らせ

(現在、お知らせはありません)

2025年3月16日
鹿児島県網膜色素変性症協会(JRPSかごしま)からのお知らせ

問合先:
松清 m-matsukiyo@po2.synapse.ne.jp
南 090-3609-7561

●患者と家族の交流会
情報センターとの共催で行います。
日時:4月6日(日)13時~15時
場所:メガネのヨネザワ天文館鹿児島本店4階会議室
※Zoomを用いたオンライン交流会も同時開催
Zoomのお申込みはメールにて情報センター 良久までお願いします。
(メール raku@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

●【役員のみ】JRPSかごしま役員会
日時:4月6日(日)10時~11時30分
場所:メガネのヨネザワ 天文館鹿児島本店 4階会議室
問合せ先:松清 m-matsukiyo@po2.synapse.ne.jp
南 090-3609-7561

●【会員のみ】福祉バスによる1日交流会
日時:3月26日(水)
集合場所・時間:ハートピアかごしま 9時10分(9時20分出発)
※ 鹿児島中央駅西口寿庵前にて数名乗車予定(9時30分)
目的:川辺・知覧方面にて、桜鑑賞や買物などを予定
参加人員:24名になり次第締め切り
参加費用:食事は各自負担
申込締切:2月28日(金)
問合せ・申込先:吉富
電話 090-3072-2240
メール yositomi-j@dra.bbiq.jp

2025年3月26日
メール川柳 『まんぼう』  3月句会会報

おはようございます。
今年の彼岸はメリハリの効いた天候でしたね。
桜も次々に開花のニュースが届いています。
また、センバツ高校野球もベストエイトが出揃いました。
この「まんぼう」も4月から17年目になります。

それでは、3月句会の得点集計も終りましたので会報をお送りします。
今月は皆さんの選句と得点の結果はどうだったでしょうね。お楽しみ下さい。
尚、お題句と自由題句は、2通に分けてお送りします。

(第191回)メール川柳「まんぼう」2025年3月号会報です。

3月の投稿句の得点発表です。
山芋ほった出題の今月の投句者は7名でした。
しばらくお二人が休まれます。
また、お題句と自由題句は、トップスリーのみ、頭の方に得点順に並べておりますが
、以下は、句の番号順のままです。
2通目のメールになりますが、会報本文の文末には、
次回4月の句会案内を掲載していますので、こちらもお見逃しなく。

※ 先ずは、お題句です。


※ 第一のお題は、「おもちゃ」です。

◎ 4点句 しみてん なぎさ たけし レモン 選 
101  おもちゃ箱 あったよあった 家のカギ 
作者  すみれ  兵庫県加古川  松下すみれ 

○ 3点句 しみてん なぎさ すみれ 選 
103  人からは おもちゃみたいな 指輪でも 
作者  ユズレモン  兵庫県播磨町  山本須美子 
○ 3点句 山芋 たけし レモン 選 
106  単身者 ビール飲みつつ プラモデル 
作者  しみてん  福島県南相馬  上田幸男 
○ 3点句 山芋 ヨッシー たけし 選 
109  パソコンで 今日も一日 暇つぶし (すみれ) 

※ 

○ 2点句 しみてん すみれ 選 
102  みいちゃんは 鼠の生け捕りで遊ぶ 
作者  ヨッシー  富山市  中西美雄 
○ 1点句 ヨッシー 選 
104  車座に 雛壇降りて 無礼講 
作者  山芋ほった  鹿児島市  西留保雄 
○ 1点句 ヨッシー 選 
105  楽しみはグリコのおまけ 豆おもちゃ   
作者  なぎさ  兵庫県加古川  近藤富子 
107  わが夫 郷土玩具の コレクター 
作者  武司  和歌山市  笹川武司 
○ 1点句 なぎさ 選 
108  おもちゃ屋に 孫と行きます セール中 (武司) 
110  絹擦れに 体くるくる博多帯 (ヨッシー) 
111  おもちゃ屋の 前でねばった 遺伝子が (ユズレモン) 
○ 2点句 山芋 レモン 選 
112  掃除機に からまるグロック 部屋の隅 (なぎさ) 
○ 1点句 すみれ 選 
113  おもちゃでも ちょっと手が出ぬ 値札提げ (山芋ほった) 

※ 第二のお題は、「サーカス」です。

◎ 5点句 しみてん なぎさ すみれ たけし レモン 選 
206  緊張を ピエロが ほぐす ショータイム (山芋ほった) 

○ 4点句 しみてん なぎさ 山芋 ヨッシー 選 
201   ここまでは 落ちずにきてる 綱渡り (ユズレモン) 
○ 4点句 なぎさ 山芋 たけし レモン 選 
204  ご先祖は みんな忍者に ちがいない (すみれ) 

※ 

202  道化師の 顔出しパネル 子が笑顔 (武司) 
203  秋祭り サーカスよりも 映画みる (しみてん) 
205  鞭しなる音に ライオンの芸を待つ (ヨッシー) 
207  サーカスは 見られないけど 見たくもない (なぎさ) 
208  影だけで 恐怖がよぎる 大ブランコ (ヨッシー) 
○ 2点句 山芋 ヨッシー 選 
209  俺だって できるぜ家計 つなわたり (すみれ) 
○ 3点句 しみてん すみれ たけし 選 
210  サーカスが 来たよと巡る チンドン屋 (山芋ほった) 
○ 2点句 すみれ レモン 選 
211  場内を ピエロ回って 土産売る (武司) 
212  心凍る 音も悲しい 笛太鼓 (なぎさ) 
○ 1点句 ヨッシー 選 
213  想像は できないけれど ただすごい (ユズレモン) 

※ 第三のお題は、三角「」です。

◎ 4点句 ヨッシー すみれ たけし レモン 選 
302  ピタゴラス サンドイッチに 眼を細目 (山芋ほった) 

○ 3点句 しみてん 山芋 レモン 選 
306  転倒し 三角巾の 世話になる (武司) 
○ 3点句 山芋 ヨッシー たけし 選 
311  三角を 折って開いて 鶴になれ (ユズレモン) 
○ 3点句 すみれ たけし レモン 選 
312  愛人と 妻の間を 綱渡り (山芋ほった) 

※ 

301  三角の デキガ美人を作り上げ (ヨッシー) 
○ 1点句 なぎさ 選 
303  おにぎりは 三角できず 丸くなる (しみてん) 
304  新聞で 兜飛行機 織った日々 (なぎさ) 
○ 1点句 なぎさ 選 
305  もめてるね 誰と誰とが 三角に (すみれ) 
○ 2点句 山芋 すみれ 選 
307  三角の 中から覗く 厚い鮭 (ユズレモン) 
308  花見には 三角おにぎり コンビニで (なぎさ) 
○ 2点句 しみてん ヨッシー 選 
309  妻の目が 三角になり つぎはつの (すみれ) 
○ 2点句 しみてん なぎさ 選 
310  渡り鳥 羽を休める 三角州 (武司) 
313  教材の 三角定規を ヌンチャクに (しみてん) 
314  見てみたい 星が織りなす 大三角 (ヨッシー) 

※ 第四のお題は、「調べる「です。

◎ 4点句 なぎさ ヨッシー すみれ レモン 選 
401  文字かすむ 視力調べて 眼鏡替え (武司) 
◎ 4点句 しみてん なぎさ たけし レモン 選 
405  貰い物 ネット社会で 調べぐせ (すみれ) 

○ 3点句 しみてん ヨッシー たけし 選 
404  尾行者は 妻が頼んだ 調査員 (山芋ほった) 

※ 

○ 1点句 すみれ 選 
402  指鈍る 声で教えて お札さん (ヨッシー) 
○ 1点句 しみてん 選 
403  四字熟語 調べ新たに 納得する (なぎさ) 
406  googleに 訊く前ちょっと 考えて (ユズレモン) 
○ 2点句 なぎさ 山芋 選 
407  調べもの インクのにおい 心地いい (しみてん) 
○ 2点句 山芋 たけし 選 
408  でしゃばりが 根掘り葉掘りの ニュースねた (ヨッシー) 
○ 1点句 ヨッシー 選 
409  許容値に 調さ結果を 書き換える (山芋ほった) 
○ 1点句 すみれ 選 
410  調べもの いまだ不得手なウェブサイト (なぎさ) 
○ 1点句 山芋 選 
411  広告の 中から探す その答え (ユズレモン) 
412  賃上げを 物価調べて 決めました (武司) 
○ 1点句 レモン 選 
413  物忘れ ネットで調べ 上書きし (すみれ) 

※ 第五のお題は、「甘い」です。

◎ 3点句 なぎさ たけし レモン 選 
502  甘い球 片っ端から フェンス越え (山芋ほった) 
◎ 3点句 すみれ たけし レモン 選 
508  甘い言葉 信じたばかりに 地獄落ち (なぎさ) 
◎ 3点句 山芋 なぎさ ヨッシー 選 
514  買い物の フィニッシュ飾る 桜餅 (ユズレモン) 

※ 

○ 1点句 ヨッシー 選 
501  誕生日 ダイエット中 でもケーキ (なぎさ) 
○ 1点句 すみれ 選 
503  あまいもん お一つどうぞ 独り言 (ユズレモン) 
○ 1点句 なぎさ 選 
504  お汁粉は 砂糖の甘さ 塩加減 (しみてん) 
○ 1点句 しみてん 選 
505  甘味絶ち 一年発起の 栗饅頭 (ヨッシー) 
○ 2点句 ヨッシー レモン 選 
506  ばあちゃんは 孫の甘えに チョー弱い (すみれ) 
507  牡丹餅の 甘さ足りぬと 嘆く爺 (武司) 
○ 2点句 しみてん たけし 選 
509  最近は 甘えてくるの ねこと犬 (すみれ) 
○ 1点句 すみれ 選 
510  甘いわねぇ 騙されたうえ 馬鹿にされ (山芋ほった) 
211  甘い球 見逃さないよ ホームラン (武司) 
○ う点句 しみてん 山芋 選 
512  田舎ほど 甘みが強くなるお菓子 (ヨッシー) 
○ 1点句 山芋 選 
513  オレオレの電話に心    うごかされ (しみてん) 

※ 

> 2通目は、3月号会報後半の自由題句です。

※ ここから自由題句です。

◎ 5点句 しみてん なぎさ 山芋 ヨッシー たけし 選 
11  暖かく なればなったで 服悩み(ユズレモン) 
◎ 5点句 しみてん なぎさ 山芋 ヨッシー すみれ 選 
26  さっきまで 覚えていたと 悔しがる (ユズレモン) 
◎ 5点句 しみてん なぎさ 山芋 すみれ たけし 選 
41  値下げまで 食べつなげるか このお米 (ユズレモン) 

※ 

○ 4点句 なぎさ 山芋 すみれ レモン 選 
01  白酒を 姉妹味わう ひな祭り (武司) 
○ 2点句 しみてん 山芋 選 
02  試食した ばかりにこんな 買っちゃって (ユズレモン) 
○ 3点句 しみてん ヨッシー たけし 選 
03  甘い汁 俺も好きだよ アリさんも (すみれ) 
○ 1点句 すみれ 選 
04  聴く度に 背筋を走る 美中の美 (ヨッシー) 
05  新記録 たった一夜で 追い抜かれ  (山芋ほった) 
○ 1点句 レモン 選 
06  津波避け 高台の家 山火事に (なぎさ) 
○ 2点句 ヨッシー たけし 選 
07  子すずめが 桜の枝に 花咲かせ (しみてん) 
○ 2点句 なぎさ すみれ 選 
08  何だっけ 自問自答の 日が暮れる (山芋ほった) 
09  おもちゃ屋で ばあもびっくり 諭吉もよ(すみれ) 
○ 1点句 山芋 選 
10  給与上げ 物価を下げるは 良い政治 (ヨッシー) 

12  三角の 屋根は目立つよ サーカス可 (武司) 
○ 4点句 山芋 ヨッシー すみれ レモン 選 
13  春場所は 春も一緒に 連れてくる (なぎさ) 
14  高が山 されど手合わす 遺伝子か (ヨッシー) 
○ 3点句 しみてん なぎさ すみれ 選 
15  おかしいな こんな太るの おかしいよ(ユズレモン) 
○ 2点句 なぎさ レモン 選 
16  パリパリと 孫といただく 雛あられ (武司) 
○ 1点句 レモン 選 
17  パソコンで 温泉調べ 行った気に (すみれ) 
○ 1点句 ヨッシー 選 
18  同期生 奴は栄転 俺左遷 (山芋ほった) 
○ 2点句 しみてん たけし 選 
19  夕焼けに 老いたピエロの 厚化粧 (山芋ほった) 
○ 1点句 なぎさ 選 
20  ねじを巻く ピエロとことこ 走り出す(武司)  

○ 2点句 たけし レモン 選 
21  カツ丼の 餌に新たな 証拠吐く (ヨッシー) 
○ 1点句 山芋 選 
22  十万円 国会またも 大騒ぎ (なぎさ) 
○ 3点句 しみてん 山芋 すみれ 選 
23  北風の 反乱ですね 彼岸前 (ユズレモン) 
○ 2点句 ヨッシー たけし 選 
24  サギの手よ 甘い言葉に ご用心 (すみれ) 
○ 4点句 なぎさ すみれ たけし レモン 選 
25  年度末 我が家はいつも 綱渡り (山芋ほった) 
27  メグちゃんは 孫くらいかな 同行援護 (ヨッシー) 
○ 2点句 山芋 レモン 選 
28  雛の首 抜いてワルガキ 大目玉 (武司) 
29  インフルに コロナに次は ノロウイルス (なぎさ) 
○ 2点句 たけし レモン 選 
30  犬だって はしご登って 稼いでる (すみれ) 

○ 1点句 山芋 選 
31  2年ぶり 雪が積もって はしゃいでる (しみてん) 
○ 1点句 ヨッシー 選 
32  トランプと ダイリーガーで 記事うまり (ユズレモン) 
○ 1点句 しみてん 選 
33  甘言に 乗ったふりして ポリス呼ぶ (武司) 
○ 2点句 しみてん なぎさ 選 
34  往診の 帰りの椅子の 沈丁花 (ヨッシー) 
○ 4点句 しみてん ヨッシー たけし レモン 選 
35  四つん這い もう限界の 草むしり (山芋ほった) 
○ 2点句 山芋 レモン 選 
36  物価高 つられ血圧 高くなる (すみれ) 
37  春雷が とどろく彼岸 真っただ中 (なぎさ) 
○ 2点句 しみてん すみれ 選 
38  我が介護 してもらうはずが 介護する (ヨッシー) 
○ 3点句 しみてん なぎさ ヨッシー 選 
39  腕白も 姉に誘われ 雛遊び (武司) 
○ 1点句 すみれ 選 
40  永遠の愛 誓う牧師は 同じ人 (山芋ほった) 

42  蟹届く シーズン最後と おだてられ (なぎさ) 
○ 2点句 たけし レモン 選 
43  我が屋より シルバニアいえ 豪邸だ (すみれ) 
○ 3点句 なぎさ ヨッシー たけし 選 
44  定員に 満たぬ入試に 不合格 (山芋ほった) 
45  動かない おもちゃ調べて 電池替え (武司) 
○ 2点句 ヨッシー すみれ 選 
46  一球に 冷たい雨と 涙染む (ユズレモン) 
○ 1点句 しみてん 選 
47  寒水に 家族の健康 我が健康 (ヨッシー) 

 以上、3月の投稿句一覧でした。
今月もご投稿ありがとうございました。

さて、ここからは、次回4月句会のご案内です。いよいよ17年目にはいります。
4月からは、いよいよ17年目となります。

 (第192回)メール川柳「まんぼう」2025年4月句会のお題は
以下の通りです。

※ 第一のお題は、「温泉」です。
日本は火山列島ですから、何処でも温泉は出ますよね。
銭湯、ホテル、病院、各種の施設まで、いつでも何処でも恩恵にあずかってインす。
また、家庭でも温泉の元を入れたりしますね。
※ 第二のお題は、「薬」です。
若い頃だったら薬なんか飲んで、どうしたの? だったでしょうね。
年齢を重ねるごとに病名が増えて当然、飲む薬も増えました。
また、目薬、塗り薬、灰薬等のほか、正常、消毒、殺虫剤や農薬まであります。
※ 第三のお題は、「涙」です。
かっての大相撲の高見山は、股割りの辛さに(目から汗が)と、言ったとか。
涙は、玉ねぎを切った時、痛い時、辛く悲しい時、また悔しい時嬉しい時も出ます。
演歌には、なくてはならぬ言葉ですね。
※ 第四のお題は、「倒す」です。
木の伐採、ボウリング、相撲、柔道、レスリングなど、立っているものを横井倒すと
言う事ですが、スポーツ等では、単に相手に勝つと言う意味があります。
また、政権を倒すとか、借金を踏み倒すとも使われますね。
※ 第五のお題は、「有名」です。
古代から現在に至るまで、名前の知られた地域や人物から、歴史背景に至るまで、
色んな出来事と桃に人物が登場します。
また、作家や漫画家は有名なヒーローやピロ院も産み出します。
当然ながら、人名に限らず、時代、行事、地域、風習、事故事件と、一杯あります。
※ そして最後は、自由題句です。
こちらは、お題の無い川柳です。お好みのお題で作って下さい。
決して、文語体や俳句、標語調にならないように気を付けて下さい。
お題句は各2句以内、自由題句は8句までです。
次回4月の出題者は、しみてんさんです。
投句の締め切りは毎月20日です。下記のメールアドレスまでご投稿下さい。

メール川柳「まんぼう」は自作の句の発表の場としての句会です。決して優劣を競うのが目的ではありません。したがって、原則として投句は全て掲載します。
勿論、入会とか会費など不要です。オープンですので、どなたでも、いつでも出来ただけでいいのです、ご投稿下さい。
また、投句とは別に、会報をご希望の方にはお送りします。ご連絡ください。
尚、この句会は互選でやっていますので、投句された方には選句もして頂きます。初めての方も大歓迎です。ありふれた単語を並べるだけの言葉遊びです。それでも、頭の体操やリフレッシュにはもってこいです。

この毎月の会報は、 鹿児島県視聴覚障害者情報センターのHPの中の、「自主グループ・団体からのお知らせ」のページから、会報が閲覧出来ます。

 編集担当  鹿児島市 やまいもほった 
メール投稿先、  西留 保雄
  Eメール okannhaitu@ray.ocn.ne.jp   ℡ 099-243-0940 
 
※ 
> 以下は、10年前(2015年3月)の再掲載です。
※ 
まんぼうの独り言  15  

今回も一般に発表済みの作品の中から幾つかピックアップしてみました。

1  長生きは したくないねと ジム通い 
2  朝帰り 昔夜遊び いま徘徊 
3  良い人は 短命だねと 妻が言う 
以上は、還暦川柳から抜粋でした。

続いてはシルバー川柳4からです。

1  参観日 孫につられて 手を上げる 
2  何処で見る 東京五輪 天か地か 
3  もと酒豪 今はしらふで 千鳥足 

何れの句もリズムも良いし、意味も明瞭に判りますよね。
そして、何よりも見て聞いて楽しいですよね。
自然と場面の一コマも浮かんでくるようです。

  以上でした。

2017年4月1日
アイメイト鹿児島からのお知らせ

 (現在、お知らせはありません)


2019年10月13日
NPO法人ファーストペダルからのお知らせ

 (現在、お知らせはありません)


★★鹿児島県では、平成30年11月1日から、タンデム自転車で一般道路の走行が可能となりました。
詳しくは、「情報センターだより 2019年1月号 <特集> タンデム自転車」をご覧ください。

★★令和5年7月1日より、全国の公道でタンデム自転車の走行が可能となりました。

2024年2月16日
パソボラひまわりからのお知らせ

(現在、お知らせはありません)

問合せ先:
皆銭保
TEL 090-7922-5876 Email: kagoshimahimawari@yahoo.co.jp
米元勝雄
TEL 099-226-1920 Email: katsuoyonemoto@gmail.com

☆パソボラひまわりでは、パソコンやiPhoneについてのお問い合わせなど随時行っておりますのでご利用ください。
2020年9月16日
鹿児島県点訳・音訳友之会からのお知らせ

■布製マスク等、すべてお渡しいたしました!
 『鹿児島県点訳・音訳友之会』では、布製マスク等を必要とされる方にお渡ししたいと考え、会員に対し、会員宅に配布されてきた布製マスクやその他のマスクの寄付を呼びかけました。
 267枚集まり、すべて希望される方へお渡しすることができました。


2025年3月16日
鹿児島県視覚障害者卓球協会からのお知らせ

毎週日曜日に練習しています。
興味のある方は、どなたでも参加してください!

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。練習をおこなっているかどうかを事前に問い合わせてください。

3月の練習日程:毎週日曜日 2日・9日・16日・23日・30日
4月の練習日程:毎週日曜日 6日・13日・20日・27日

時間 : 10:00~15:00
場所 : ハートピアかごしま 1階 サウンドテーブルテニス(STT)室 または2階エレベーター横廊下

【連絡先】
梶原(かじはら)
携帯 090-7456-0282
携帯アドレス koshiki-jima.1118.1234@docomo.ne.jp


2025年3月16日
鹿児島県視覚障害者卓球協会鹿屋支部からのお知らせ

大隅半島でも毎週土曜日の午後にサウンドテーブルテニスを楽しんでいます。程よい運動習慣作りに参加してみませんか?
※貸出用のラケットはありますが、屋内で行うため室内用シューズを持参していただくと、より安全に楽しめます。

3月の練習日程:毎週土曜日 1日・8日・22日・29日
※15日はお休みです
4月の練習日程: 毎週土曜日 5日・12日・19日
※26日はお休みです
時間:13:00~16:00
場所:鹿屋市中央公園 第2武道館
※施設の都合で練習できないことがありますので、事前にご連絡ください。

【連絡先】
外園健次
携帯 090-8366-2448
E-mail gosling.one@icloud.com


2019年8月15日
かごしま難病支援ネットワークからのお知らせ

(現在、お知らせはありません)

2024年12月16日
鹿児島県障害者自立交流センターからのお知らせ

<共通事項>
申込・問合せ先:鹿児島県障害者自立交流センター
電話 099-218-4333
ホームページ http://heartpiakagoshima.jp/

●施設利用料金改定のお知らせ
2024年4月1日より、施設利用料金を改定します。(障害者等の施設利用料金は無料です)
前回の改定以降の物価上昇等を踏まえ、利用される方に過度な負担にならないように設定いたしました。
ご利用いただく皆様には、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※各施設の新利用料金については、自立交流センターホームページhttps://heartpiakagoshima.jp/pages/26/#block581-313
をご覧ください。


●障害者スポーツを体験してみませんか?
 時間:1時間~2時間程度(ご要望に応じて)
 場所:県内各地
 日程・回数:要相談
 費用:すべて無料です
 用具・スタッフ:すべて自立交流センターで準備します
 内容:障害者スポーツの紹介・体験
 お気軽にお問い合わせください。(担当:丸野)
 電話 099-218-4333
 メール heartsyougai@heartpiakagoshima.jp

2024年9月16日
光の会からのお知らせ

(現在お知らせはありません)

問い合わせ先:NPO法人光の会 小山義方 (携帯 090-7154-1445)

2024年12月16日
鹿児島盲学校からのお知らせ

(現在、お知らせはありません)

2023年11月16日
株式会社ナノからのお知らせ

同行援護事業所・介護タクシー営業所の同時オープンを2024年1月中旬に予定しています。視覚障がい者が設立した、ご利用者さまの立場に立ったサービスの提供を目指します。詳細につきましては、お問い合わせください。
同行援護 → おでかけサポート ナノ
介護タクシー → ケアタクシー ナノ
住所:〒890-0045 鹿児島市武二丁目27番7号
電話・FAX:099-230-0200
株式会社ナノ 代表 井之脇修一
サービス提供責任者 岩穴口洋典

2024年11月16日
その他の団体からのお知らせ

※情報センターの利用者の方からのお知らせです。

●視覚障害者のボウリングのお誘い
公式大会でも使われるガイドレールを用いて、ボウリングの練習をしています。みなさんもボウリングをやってみませんか。
日時:毎月第4水曜日 10:30~
場所:T-MAX BOWL 鹿児島市東千石町3-39(天文館) TEL 099-225-1011
問合せ先:追立直子 (携帯 090-7156-9646)
※「ガイドレール」とは
手すりのようなもので、ボールを持っている手と反対の手で触りながら助走することによって、ボールを投げる位置までの距離、方向が確認できます。

2018年5月14日
鹿児島市視覚障害者協会からのお知らせ

(現在、お知らせはありません)
 
2025年2月16日
メガネのヨネザワ福祉機器展示会のお知らせ

3月の福祉機器展のご案内です。
新商品の「あしらせ」体験もできますので、皆様のお越しをお待ちしております。
日時:3月5日(水) 午前10時~午後4時
会場:SSプラザせんだい 201会議室 (薩摩川内市平佐町1-18)
問い合わせ先:メガネのヨネザワ 天文館鹿児島本店
電話 099-216-8735

※天文館鹿児島本店ではHOYAの「MW10HiKARI(夜盲症の方々のための暗所視支援眼鏡)」のデモ機常設を開始しました。

 問合せ先:メガネのヨネザワ 天文館鹿児島本店(電話 099-216-8735)



アクセスカウンター
since 2017/5/17